コロンビアの基本情報 Colombia
コロンビアは、英語ではColombiaと表記します。南アメリカに位置し、ボゴタを首都とする、人口48,321,405人、面積1,138,910km2の国(地域)です。世界銀行により1人あたりのGNIにもとづいて定義されたコロンビアの国民の収入レベルは「普通」となっています。世界地図上の位置
| コロンビアの基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| 【情報源】人口、面積:CIA、IBRDなど 首都、言語、人種、宗教:主に外務省 収入レベル:IBRD 国旗:CIA | |||
| 英語名 | Colombia | 略号(ISO) | COL / CO |
| 人口 | 48,321,405人 (東京都の3.7倍) | ||
| 面積 | 1,138,910km2 (日本の3.0倍) | ||
| 首都 | ボゴタ | ||
| 言語・公用語 | スペイン語 | ||
| 人種・民族 | 混血75%、ヨーロッパ系20%、アフリカ系4%、先住民1% | ||
| 宗教 | カトリック | ||
| 収入レベル | 普通 | ||
| 国旗 | ![]() |
||
コロンビアの獲得メダル
獲得メダルとは、各ランキングで1~3位に入賞した国に贈られるメダルです。優れた評価(S、A、B)でランクインした国はもちろんですが、世界平均より劣った評価(C、D、E)でランクインした国についても、劣悪な環境や国際的な批判に耐える国民を讃えてメダルを贈ります。評価対象ではないランキング(評価が「-」)でランクインした国についても、とりあえずメダルを贈ります。
コロンビアは、世界No.2の銀メダルを1個、世界No.3の銅メダルを5個獲得しています。
| コロンビアの獲得メダル | |
|---|---|
| 種類 | 獲得した項目 |
| 獲得メダル数ランキングを見る | |
| 世界No.1 金メダル | 獲得ならず |
| 世界No.2 銀メダル | 60才の余命(A) |
| 世界No.3 銅メダル | 60才女性の余命(A) 女性の要介助・要介護状態年数(E) 女性の不完全就業率(E) 不完全就業率(E) 帝王切開による出生割合(-) |
コロンビアの特徴
良し悪しの判断が可能なランキング(評価対象ランキング)での評価によると、コロンビアには、極めて良い特徴が36点、少し良い特徴が365点、少し悪い特徴が309点、極めて悪い特徴が33点あります。
極めて良い特徴は、平均と比べて、とても優れる項目です。たとえば、コロンビアにおける、絶滅の恐れのある鳥類数は112種でランキングでの順位は4位、商品輸出に占める燃料の割合は69.641%でランキングでの順位は11位、水資源量は2,132.00km3でランキングでの順位は6位です。
反対に、極めて悪い特徴は、平均と比べて、とても劣る項目です。たとえば、コロンビアにおける、不完全就業率は12.40%でランキングでの順位は3位、男性の不完全就業率は10.10%でランキングでの順位は4位、女性の不完全就業率は15.70%でランキングでの順位は3位です。
平均と比べ、少し良い特徴や少し悪い特徴も一覧になっています。
「コロンビアの全ランキング順位」にて、評価対象となっていない良悪の判断が困難なランキングを含め、すべてのランキング順位を確認することができます。
| 極めて良い特徴(36) | ||
|---|---|---|
| 平均より極めて優れるコロンビアの特徴 | ||
| ランキング名 | 評価 | 順位 |
| 絶滅の恐れのある鳥類数 | S | 4 / 209 |
| 商品輸出に占める燃料の割合 | S | 11 / 130 |
| 水資源量 | S | 6 / 173 |
| 絶滅の恐れのある哺乳類数 | A | 11 / 209 |
| 絶滅の恐れのある植物数 | A | 15 / 209 |
| 就業者に占める自営業率(ILO版) | A | 9 / 86 |
| 男性就業者に占める自営業率(ILO版) | A | 7 / 82 |
| 女性就業者に占める自営業率(ILO版) | A | 8 / 82 |
| ビジネス情報開示指数 | A | 11 / 187 |
| 輸出に必要な文書数 | A | 146 / 187 |
| 倉庫の建設に必要な日数 | A | 179 / 183 |
| 政府支出に占める公務員給料の割合 | A | 102 / 115 |
| 女性閣僚の割合 | A | 18 / 186 |
| 商品輸入に占める工業製品の割合 | A | 12 / 133 |
| 歯科医師数 | A | 6 / 140 |
| 人口1千人あたりの歯科医師数 | A | 8 / 140 |
| 成人の高血糖割合(空腹時血糖7.0mmol/L以上) | A | 176 / 189 |
| ランキング名 | 評価 | 順位 |
| 成人女性の高血糖割合(空腹時血糖7.0mmol/L以上) | A | 177 / 189 |
| 成人男性の高血糖割合(空腹時血糖7.0mmol/L以上) | A | 173 / 189 |
| 30~70才の循環器系や呼吸器系の疾患・ガン・糖尿病による死亡率 | A | 141 / 172 |
| 交通事故死に占める自動車運転者と同乗者の割合 | A | 109 / 114 |
| 禁酒中の女性の割合 | A | 28 / 189 |
| 禁酒中の男性の割合 | A | 12 / 189 |
| 禁酒中の人の割合 | A | 19 / 189 |
| 女性平均寿命(WHO版) | A | 22 / 194 |
| 60才女性の余命 | A | 3 / 194 |
| 60才男性の余命 | A | 6 / 194 |
| 60才の余命 | A | 2 / 194 |
| 私的医療費に占める私的医療保険の割合 | A | 12 / 168 |
| 政府支出に占める公的医療費の割合 | A | 16 / 190 |
| 公的医療費に占める社会保障の割合 | A | 20 / 152 |
| 人口1千人あたりの死亡数(死亡率)(WHO版) | A | 184 / 194 |
| 運河総延長距離 | A | 6 / 108 |
| 発電設備容量に占める化石燃料による発電の割合 | A | 175 / 210 |
| 発電設備容量に占める水力発電による発電の割合 | A | 26 / 210 |
| 避妊の普及率 | A | 14 / 158 |
| 極めて悪い特徴(33) | ||
|---|---|---|
| 平均より極めて劣るコロンビアの特徴 | ||
| ランキング名 | 評価 | 順位 |
| 不完全就業率 | E | 3 / 41 |
| 男性の不完全就業率 | E | 4 / 39 |
| 女性の不完全就業率 | E | 3 / 39 |
| 契約の履行に必要な日数 | E | 12 / 187 |
| 未成年女性の喫煙率 | E | 12 / 155 |
| 殺人件数 | E | 4 / 194 |
| 人口10万人あたりの殺人件数(WHO版) | E | 5 / 194 |
| 女性の要介助・要介護状態年数 | E | 3 / 194 |
| 負傷による死亡の割合 | E | 6 / 172 |
| 外傷による死亡割合 | D | 9 / 172 |
| 人口100万人あたりの研究開発に従事する研究者数 | D | 57 / 67 |
| 雇用者に占める有給雇用割合 | D | 79 / 88 |
| 男性雇用者に占める有給雇用割合 | D | 77 / 84 |
| 女性雇用者に占める有給雇用割合 | D | 76 / 84 |
| 政府収入に占めるその他の課税割合 | D | 9 / 103 |
| 商品輸入に占める燃料の割合 | D | 115 / 133 |
| GDPに対する商品サービス輸入額の割合(IBRD版) | D | 149 / 155 |
| ランキング名 | 評価 | 順位 |
| GDPに対する貿易額 | D | 148 / 155 |
| 人口10万人あたりの殺人件数(UNODC版) | D | 9 / 108 |
| 難民申請した人数 | D | 8 / 198 |
| [医療システム評価]監視体制の評価 | D | 146 / 156 |
| 交通事故死に占めるバイク運転者と同乗者の割合 | D | 10 / 107 |
| アルコール消費に占めるビールの割合 | D | 30 / 182 |
| 女性のアルコール依存症の割合 | D | 11 / 190 |
| 女性のアルコール使用障害の割合 | D | 13 / 190 |
| 女性のアルコール使用障害の割合(年齢調整値) | D | 18 / 190 |
| 女性のアルコール中毒の割合 | D | 14 / 190 |
| 未成年女性のタバコ製品使用率 | D | 21 / 155 |
| 未成年男性の喫煙率 | D | 22 / 155 |
| 未成年者の喫煙率 | D | 14 / 155 |
| 男性の要介助・要介護状態年数 | D | 14 / 194 |
| 要介助・要介護状態年数 | D | 8 / 194 |
| 収入不平等指数(ジニ係数) | D | 10 / 141 |
以下の項目は、平均値に近いコロンビアのランキング順位です。
コロンビアの全ランキング順位
評価対象ではないランキングを含め、すべてのコロンビアのランキング順位をカテゴリごとに一覧にまとめています。




