モナコの基本情報 Monaco
モナコは、英語ではMonacoと表記します。西ヨーロッパに位置し、モナコ市を首都とする、人口37,831人、面積2km2の国(地域)です。
| モナコの基本情報 | |||
|---|---|---|---|
| 【情報源】人口、面積:CIA、IBRDなど 首都、言語、人種、宗教:主に外務省 収入レベル:IBRD 国旗:CIA | |||
| 英語名 | Monaco | 略号(ISO) | MCO / MC | 
| 人口 | 37,831人 (神宮球場収容人数とほぼ同じ) | ||
| 面積 | 2km2 (東京ディズニーランドの3.8倍) | ||
| 首都 | モナコ市 | ||
| 言語・公用語 | フランス語(公用語) | ||
| 宗教 | カトリック(国教) | ||
| 国旗 |  | ||
モナコの獲得メダル
獲得メダルとは、各ランキングで1~3位に入賞した国に贈られるメダルです。優れた評価(S、A、B)でランクインした国はもちろんですが、世界平均より劣った評価(C、D、E)でランクインした国についても、劣悪な環境や国際的な批判に耐える国民を讃えてメダルを贈ります。評価対象ではないランキング(評価が「-」)でランクインした国についても、とりあえずメダルを贈ります。
モナコは、世界No.1の金メダルを26個、世界No.2の銀メダルを10個、世界No.3の銅メダルを2個獲得しています。
| モナコの獲得メダル | |
|---|---|
| 種類 | 獲得した項目 | 
| 獲得メダル数ランキングを見る | |
| 世界No.1 金メダル | 人口1千人あたりの病床数(S) 人口1千人あたりの医師数(S) 平均寿命(S) 公的医療費に占める社会保障の割合(S) 人口10万人あたりの総合病院の精神病床数(S) 人口1千人あたりの薬剤師数(S) 乳房X線撮影装置の中高年女性100万人あたりの台数(S) 放射線療装置の100万人あたりの台数(S) LINACの100万人あたりの台数(S) PETの100万人あたりの台数(S) CTの100万人あたりの台数(S) MRIの100万人あたりの台数(S) 人口100人あたりの電話回線数(S) 人口1千人あたりの自動車数(S) 総面積に占める保護区の割合(S) 都市人口割合(A) 都市人口割合(A) 都市人口割合(A) 1才児のはしかワクチンのカバー率(B) 汚物処理施設を使える人口割合(都市部)(B) 汚物処理施設を使える人口割合(B) 飲用に適した水源を使える人口割合(都市部)(B) 飲用に適した水源を使える人口割合(B) 1才児のポリオワクチンのカバー率(B) 1才児の三種混合ワクチンのカバー率(B) 中央年齢(E) | 
| 世界No.2 銀メダル | 人口1人あたりの公的医療費(購買力平価)(S) 人口10万人あたりの精神医療分野で働く精神病医数(S) 人口1千人あたりの看護師・助産師数(S) 人口1千人あたりのその他医療従事者数(S) 人口1千人あたりの医師数(S) 人口100人あたりの固定ブロードバンド回線契約者数(S) 人口1千人あたりの乗用車数(S) 60才の余命(A) 女性平均寿命(A) 人口密度(-) | 
| 世界No.3 銅メダル | 人口1人あたりの公的医療費(米ドル換算)(S) 60才女性の余命(A) | 
モナコの特徴
良し悪しの判断が可能なランキング(評価対象ランキング)での評価によると、モナコには、極めて良い特徴が57点、少し良い特徴が66点、少し悪い特徴が91点、極めて悪い特徴が8点あります。
極めて良い特徴は、平均と比べて、とても優れる項目です。たとえば、モナコにおける、総面積に占める保護区の割合は98.40%でランキングでの順位は1位、人口1千人あたりの自動車数は842.30台でランキングでの順位は1位、人口1千人あたりの乗用車数は729.19台でランキングでの順位は2位です。
反対に、極めて悪い特徴は、平均と比べて、とても劣る項目です。たとえば、モナコにおける、人口に占める国際移民率は63.976%でランキングでの順位は5位、中央年齢は51.10才でランキングでの順位は1位、農村人口割合は0.00%でランキングでの順位は203位です。
平均と比べ、少し良い特徴や少し悪い特徴も一覧になっています。
「モナコの全ランキング順位」にて、評価対象となっていない良悪の判断が困難なランキングを含め、すべてのランキング順位を確認することができます。
| 極めて悪い特徴(8) | ||
|---|---|---|
| 平均より極めて劣るモナコの特徴 | ||
| ランキング名 | 評価 | 順位 | 
| 人口に占める国際移民率 | E | 5 / 206 | 
| 中央年齢(CIA版) | E | 1 / 228 | 
| 農村人口割合(IBRD版) | D | 最下位 / 209 | 
| [医療システム評価]人的リソースの評価 | D | 123 / 156 | 
| 60才以上の人口割合 | D | 12 / 194 | 
| 人口1千人あたりの出生数(出生率)(WHO版) | D | 最下位 / 193 | 
| 人口1千人あたりの出生数(出生率)(CIA版) | D | 最下位 / 224 | 
| GDPに対する教育費の割合 | D | 169 / 173 | 
以下の項目は、平均値に近いモナコのランキング順位です。
| わずかに悪い特徴(91) | ||
|---|---|---|
| 平均よりわずかに劣るモナコの特徴 | ||
| ランキング名 | 評価 | 順位 | 
| 国連通常予算分担率 | C | 100 / 193 | 
| 国連PKO(平和維持活動)予算分担率 | C | 76 / 193 | 
| 人口(UN版) | C | 204 / 211 | 
| 人口増加率(IBRD版) | C | 147 / 210 | 
| 都市人口 | C | 196 / 209 | 
| 都市人口の増加率 | C | 155 / 209 | 
| 農村人口 | C | 最下位 / 209 | 
| 陸地面積 | C | 209 / 210 | 
| 陸地表面積 | C | 最下位 / 210 | 
| 絶滅の恐れのある鳥類数 | C | 最下位 / 209 | 
| 絶滅の恐れのある魚類数 | C | 152 / 209 | 
| 絶滅の恐れのある哺乳類数 | C | 173 / 209 | 
| 絶滅の恐れのある植物数 | C | 最下位 / 209 | 
| 道路旅客輸送量 | C | 最下位 / 67 | 
| 航空機離陸数 | C | 110 / 158 | 
| 航空旅客数 | C | 147 / 158 | 
| 航空貨物輸送量 | C | 最下位 / 158 | 
| ランキング名 | 評価 | 順位 | 
| 電話回線数(ITU版) | C | 160 / 205 | 
| 暗号化通信インターネットサーバー数 | C | 97 / 204 | 
| 固定ブロードバンド回線契約者数 | C | 143 / 202 | 
| 携帯電話契約件数(ITU版) | C | 197 / 201 | 
| 人口100人あたりの携帯電話契約件数(ITU版) | C | 128 / 201 | 
| 国内からの特許出願数 | C | 82 / 90 | 
| 外国からの特許出願数 | C | 87 / 91 | 
| 国際出願(マドプロ)による商標出願数 | C | 40 / 84 | 
| 国内からの商標出願数 | C | 74 / 84 | 
| 外国からの商標出願数 | C | 最下位 / 85 | 
| 商標出願数 | C | 80 / 118 | 
| 外国人旅行者数 | C | 129 / 165 | 
| テレコバルト治療装置の100万人あたりの台数 | C | 最下位 / 156 | 
| 抗HIV薬治療報告数 | C | 170 / 188 | 
| 看護師数 | C | 135 / 151 | 
| 医師数 | C | 133 / 159 | 
| 助産師数 | C | 94 / 100 | 
| 薬剤師数 | C | 110 / 146 | 
| ランキング名 | 評価 | 順位 | 
| 歯科医師数 | C | 108 / 140 | 
| その他の医療従事者数 | C | 97 / 136 | 
| 看護師・助産師数 | C | 135 / 151 | 
| [医療システム評価]組織体制の評価 | C | 107 / 156 | 
| [医療システム評価]監視体制の評価 | C | 88 / 156 | 
| [医療システム評価]リスク情報伝達力の評価 | C | 83 / 156 | 
| [医療システム評価]研究体制の評価 | C | 118 / 156 | 
| 人口10万人あたりの地域の精神病関連居住施設 | C | 最下位 / 131 | 
| 人口10万人あたりの地域の精神病関連居住施設のベッド数 | C | 最下位 / 123 | 
| 人口10万人あたりの精神病院の病床数 | C | 最下位 / 171 | 
| 人口10万人あたりの精神病院数 | C | 最下位 / 173 | 
| 女性の要介助・要介護状態年数 | C | 25 / 194 | 
| 男性の要介助・要介護状態年数 | C | 40 / 194 | 
| 要介助・要介護状態年数 | C | 26 / 194 | 
| 1才児のBCGワクチンのカバー率 | C | 116 / 159 | 
| 固体燃料を使う人口割合 | C | 最下位 / 194 | 
| GDPに対する総医療費の割合 | C | 155 / 191 | 
| 人口(WHO版) | C | 188 / 194 | 
| ランキング名 | 評価 | 順位 | 
| 15才未満の人口割合 | C | 147 / 194 | 
| 人口増加率(WHO版) | C | 94 / 194 | 
| 人口1千人あたりの死亡数(死亡率)(WHO版) | C | 73 / 194 | 
| 人口100人あたりの携帯電話契約件数(WHO版) | C | 114 / 190 | 
| 国民総生産(GDP)[購買力平価ベース] | C | 165 / 229 | 
| 人口増加率(CIA版) | C | 186 / 233 | 
| GDP成長率(CIA版) | C | 176 / 221 | 
| テレビ放送局数 | C | 121 / 229 | 
| ヘリポート数 | C | 最下位 / 115 | 
| 人口1千人あたりの死亡数(死亡率)(CIA版) | C | 67 / 225 | 
| 輸出額(CIA版) | C | 156 / 223 | 
| 道路総延長距離 | C | 217 / 222 | 
| 輸入額(CIA版) | C | 177 / 222 | 
| 労働力人口(CIA版) | C | 190 / 233 | 
| 商船数 | C | 63 / 156 | 
| 人口推計 | C | 218 / 240 | 
| 女性1人が生涯に産む子供数(合計特殊出生率)(CIA版) | C | 189 / 224 | 
| 面積 | C | 250 / 252 | 
| ランキング名 | 評価 | 順位 | 
| 電話回線数(CIA版) | C | 166 / 220 | 
| 携帯電話契約件数(CIA版) | C | 207 / 217 | 
| インターネットユーザー数 | C | 189 / 217 | 
| インターネットサーバー数 | C | 111 / 232 | 
| 国民総生産(GDP)[公定為替レート] | C | 156 / 222 | 
| GDPに対する政府収入の割合 | C | 174 / 215 | 
| 在留日本人総数 | C | 122 / 204 | 
| 日本人の永住者数 | C | 89 / 204 | 
| 日本人の長期滞在者数 | C | 125 / 204 | 
| 日本企業支店数 | C | 最下位 / 203 | 
| 日本企業駐在出張所数 | C | 最下位 / 203 | 
| 日系現地法人本店数 | C | 最下位 / 203 | 
| 日系現地法人支店数 | C | 最下位 / 203 | 
| 日系合弁企業数 | C | 最下位 / 203 | 
| 日本人が興した現地企業数 | C | 最下位 / 203 | 
| 日系企業拠点数 | C | 最下位 / 204 | 
| 国会議員議席数 | C | 185 / 190 | 
| 国会の女性議員数 | C | 168 / 189 | 
| ランキング名 | 評価 | 順位 | 
| 国会下院議席数(日本は衆議院) | C | 181 / 190 | 
| 国会下院(日本は衆議院)の女性議員数 | C | 158 / 189 | 
モナコの全ランキング順位
評価対象ではないランキングを含め、すべてのモナコのランキング順位をカテゴリごとに一覧にまとめています。




